特集:島々の夏祭り・イベント・各種伝統行事(しまのサポーター事務局)
かごしまの島々の夏祭りや花火大会、伝統行事についてまとめた情報を掲載しています。
この機会にかごしまの島々を訪れてみませんか?素敵な夏の思い出作りにどうぞ♪
【イベントカレンダーはこちら】
開催日 | 島 名 (市町村名) |
夏祭り・イベント・各種伝統行事内容 |
---|---|---|
8/4(木) ~8/7(日) |
奄美大島 (奄美市) |
第48回 奄美まつり |
奄美大島最大の夏のイベント。 舟こぎ競争、MBC奄美やちゃ坊相撲大会、奄美の伝統的な八月踊りやパレードなど多くの催しが行われます。 花火大会では約5000発の花火が打ち上げられ、奄美の夜空に大輪の花を咲かせ、多くの人が酔いしれます。 |
||
8/6(土) | 種子島 (中種子町) |
第43回 中種子町よいら~いき祭 |
中種子町最大のイベント。 「よいら~いき」とは「みんな一緒になって」の意味で、昼間は旭町商店街を中心に道中おどりや子ども御輿をメインにパレードが行われます。 昼は商店街を踊り連や吹奏楽部・金管バンド・よさこいがパレードを行い、夜の部では、中種子中央運動公園多目的広場にて舞台発表やよさこいなどが祭りを盛り上げ、最後に花火が打ちあがり夜遅くまでにぎわいます。 |
||
8/6(土) ~8/7(日) |
屋久島 (屋久島町) |
第30回 屋久島ご神山祭り |
山の神に感謝をし、里の人々の末永い平和を祈る祭りです。 また、町民の方々の楽しい出し物や大勢の踊り連が繰り出し、お祭りを盛り上げます。 |
||
8/6(土) ~8/7(日) |
奄美大島 (宇検村) |
第33回 やけうちどんと祭り |
前夜祭では村内パレード等を行い、本祭ではビアガーデンがオープンし、島唄歌謡ショーや地元の方々の演目等で盛り上がり、フィナーレは花火大会が祭りの夜を彩ります。 | ||
8/6(土) ~8/7(日) |
沖永良部島 (知名町) |
第19回 知名町ふるさと祭り |
【平成23年8月6日】○前夜祭 市中パレード 【平成23年8月7日】○海上パレード・港安全祈願祈・ウィンドサーフィン大会・遊覧クルージング・盆踊り大会・花火大会・スタンプ会抽選会 等 |
||
8/7~8/16 | 硫黄島 (三島村) |
ジャンベ・インターナショナル・ワークショップ |
8/7(日) | 種子島 (南種子町) |
第33回 ロケット祭り |
花火が自慢 南種子町の夏祭 今年はみんなの のど自慢 | ||
8/7(日) | 徳之島 (伊仙町) |
第25回 伊仙町ほ~らい祭IN犬田布岬 |
郷土芸能・アトラクション・お楽しみ抽選会・花火大会が開催され、七色のレーザーショウが夏の夜空を演出します。 | ||
8/14,21(日) 8/27(土) |
徳之島 (徳之島町) |
第30回 どんどん祭り |
徳之島町の夏を彩る一大イベント。 今年は8月14日(日)のパレード・演芸大会・花火大会をメインに約1ヶ月間にわたり各種大会が繰り広げられ盛大に開催されます。 |
||
8/15(月) | 徳之島 (徳之島町) |
手々ムチタボリ |
頭には白い布をかぶり、右手に扇子、左手には短い竹の棒を持った男性陣と浴衣姿の女性陣の踊り手達が歌や三味線、太鼓に合わせて農作物の豊作に感謝し、次の豊作を祈って踊りながら各家々を訪問します。 | ||
8/20(土) ~8/21(日) |
(奄美大島) 瀬戸内町 |
第31回 瀬戸内町みなと祭り |
【8月20日】○相撲大会、市中パレード、歌謡・島唄大会が開催されます。 【8月21日】○会場パレード、舟こぎ大会、八月踊り、花火大会が開催されます。 |
||
8/20(土) | 徳之島 (徳之島町) |
井之川夏目踊り |
夏目踊りは、浜下りの祭りの夜に夜通し家々を訪問し踊り歩く古式豊かな集団舞踊であり、今年の稲作の豊作への感謝と、来年もまた豊作なることを祈願して歌い踊られます。 | ||
8/21(日) | 種子島 (西之表市) |
第42回 種子島鉄砲祭り |
1543年(天文12年8月25日)に日本で最初に鉄砲が伝来したのを記念して毎年開催される種子島最大の祭り。 「種子島火縄銃」の試射や鉄砲伝来に関わりの深い人物の扮装をした行列、子どもから大人まで持ち前の芸を披露する演芸大会などが行われ、祭りのフィナーレを飾る約4000発の花火大会が夏の夜空を舞台に繰り広げられます。 |
||
8/21(日) | 奄美大島 (奄美市) |
第22回 あやまる祭り |
島唄、道の島太鼓、八月踊り、火舞いなど島ならではの芸能から、愉快な舟こぎ競争、花火大会など多彩なプログラムが繰り広げられます。 | ||
8/27(土) | 奄美大島 (大和村) |
第20回 ひらとみ祭り |
思勝港一帯で開催され、午前中は舟漕大会、午後からはステージショーが始まり、ラストは花火大会が開催され祭りに華を添えます。 | ||
8/29(月) ~8/30(火) |
硫黄島 (三島村) |
八朔太鼓踊り |
仮面神メンドンが村の厄を払い、繁栄と収穫をもたらす行事。 | ||
9/8(木) | 奄美大島 (龍郷町) |
秋名アラセツ行事 |
国指定重要無形文化財の伝統行事。山と海から稲霊(いなだま)を招いて五穀豊じょうに感謝し、来年の豊作を祈願する祭り。 「ショチョガマ」秋名集落:9/8(木)午前6時~。 「平瀬マンカイ」秋名西海岸:9/8(木)午後4時~。 |
2011/08/01