「諸鈍シバヤ」開催のお知らせ(瀬戸内町)
諸鈍(しょどん)シバヤは、約800年前から受け継がれた伝統芸能で、手作りの紙のお面をかぶった男たちによる踊りや寸劇などが行われます。「芝居」が訛って「シバヤ」になったと言われています。
国の重要無形民俗文化財に指定されており、南の琉球文化と北の大和文化が入り混じった独自の伝統芸能をぜひご覧ください!
【開催日】平成29年10月28日(土)(旧暦9月9日)
【開催場所】大屯神社(瀬戸内町加計呂麻島)
【注意点】イベント当日は、奄美大島から加計呂麻島へ渡る「フェリーかけろま」の
混雑が予想されます。お車でお越しの方は乗車可能台数に限りがあるので、
事前予約をおすすめします。
● お問い合わせ先 ●
瀬戸内町社会教育課図書館・郷土館
電話:0997-72-3799
FAX:0997-72-3999
詳しくはこちらから>>>
http://www.town.setouchi.lg.jp/tosyokan/kan/bunka/minzokugeno/index.html
2017/10/02