シーカヤックマラソンIN加計路麻島(瀬戸内町)
奄美大島古仁屋港から船で約25分、にほんの里100選にも選ばれている加計呂麻島で、「第29回奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻島」が開催されます! 第28回は新型コロナウイルス感染症の影響により中止となったため、今回はコロナ 感染症拡大防止対策として、エントリーを鹿児島県在住者に制限し,定員を150艇に するなど,規模を縮小して開催します。 ご参加・ご観覧をお待ちしております。 【開 催 日】令和3年7月4日(日) 【開催場所】鹿児島県瀬戸内町大島海峡一帯(奄美大島・加計呂麻島) 【参 加 料】一般5,000円/人・小中高校生2,500円/人 【申込方法】瀬戸内町役場水産観光課窓口または大会公式ウェブサイトから 【申込締切】2021年5月7日(金)まで 詳しくはこちらから>>> https://sk-amami.com/ ● お問い合わせ先 ● 瀬戸内町 水産観光課 電話:0997-72-11152021/04/01
九州探検隊 魅力発信マルシェに参加します!(西之表市)
博多のデパート「大丸」が行政と協力して,情報を収集・発掘するプロジェクト「九州探検隊」は,九州中に溢れる「モノ」や「コト」を発掘し、広く紹介する事に よって九州全体の活性化を目指しています。 その活動のひとつとして,博多大丸にて九州内の自治体による魅力発信マルシェを 実施しており,種子島・西之表市も参加します。 特産品販売とともに観光や移住情報も発信する予定ですので,近くを訪れた際には, 是非,いらしてください。 【西之表市参加のマルシェの日程】 令和3年4月24日(土)~令和3年4月25日(日) 11時00分~17時00分まで ※最終日は16時00分まで 【開催場所】 福岡県福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店1F エルガーラ・パサージュ広場 ● お問い合わせ先 ● 西之表市役所 経済観光課 商工政策係 TEL:0997-22-1111(内線271・274)/FAX:0997-24-3111 Mail: shoukou@city.nishinoomote.lg.jp2021/04/01
令和2年度自然と共生するスマートエコアイランド種子島シンポジウム
~次世代が考える持続可能な社会とは~開催!(西之表市)種子島では、平成26年度から大学や企業等と行政・地域が連携し、地域課題と 先端的な研究成果を結び付け、課題解決を図り、持続的な社会モデルを構築しよう とする取組が行われています。様々な産官学連携はエネルギーや健康医療、農業を 中心に地域など様々な分野へと研究が広まっており、次世代への育成にも注力して います。
今年度は、1市2町と東京大学未来ビジョン研究センターで包括連携協定を締結 し、持続的な循環型社会の実現に向けて再度、想いを共有しました。
本シンポジウムでは、包括連携協定後の具体的な取り組み内容や次世代が描く 種子島のめざす未来ビジョンについて共有するとともに、相互の関わりによる共創 と協働の意識を深めていきます。
【開催日時】令和3年3月6日(土) 13:00~16:30
【開催場所】西之表市民会館 ホール(西之表市西之表7600番地)
※youtubeでも同時配信
【参 加 費】無料
【申込方法】申込フォーム入力、電話、メール
【申込締切】令和3年3月5日(金)まで
詳しくはこちらから>>>
URL:
http://www.city.nishinoomote.lg.jp/admin/soshiki/keizaikankoka/ shoukouseisaku/ecoiland/symposium/symposium/index.html
● お問い合わせ先 ●
西之表市役所 経済観光課 商工政策係
TEL:0997-22-1111(内線271・274)
FAX:0997-24-3111
Mail: shoukou@city.nishinoomote.lg.jp
2021/03/01
「ON LINE継(つな)ぐ!!繋(つな)がる!!Kagoshima」開催!(県かごしまPR課)
県出身のお笑いコンビ「天竺鼠」をメインナビゲーターに迎え,鹿児島が潮流と
なって国内及び世界に繋がっている事柄や人物像等を切り口に,本県の多彩な魅力
を「歴史」・「食」・「癒やし」・「未来」のテーマ毎に発信します。また,テー
マの関連場所からは様々なゲストがZOOMで出演!!さぁ皆さん,一緒に見て!参加して
!!心も身体も元気になりましょう。
2021/02/01
みしま焼酎 無垢の蔵リモート新春祝い酒参加者募集中!(みしま焼酎 無垢の蔵)
全国的にとても珍しい公設公営の焼酎蔵「みしま焼酎 無垢の蔵」から楽しい新春
ライブをお届けします。飲み物やおつまみを片手に気軽にご参加下さい。
会の様子は広告に使いますので、ご協力頂ける方はカメラONでお願い致します。
#焼酎みしま村 を合言葉に「みしま村コミュニティ」で繋がりましょう!
登録頂いたメールアドレスにGoogle Meetへの招待メールを送信しますので、メール
受け取り拒否設定にご注意下さい。
2021/01/04
【募集中】第3回樫の木児道を歩こう会(樫の木児道を歩いてみる会)
子どもたちが毎日通った通学路(児道)をあなたも歩いてみませんか?
昼食は毎回趣向を凝らしています。今年は何が出るかお楽しみに!
2021/01/04
「ヨロンSHIMA RUNキャンペーン」のエントリー募集中!(ヨロンマラソン実行委員会事務局)
観光とランニングを組み合わせた来島促進キャンペーン「ヨロンSHIMA RUNキャンペーン」を令和3年2月1日(月)~2月28日(日)の期間で開催します。
「ヨロンSHIMA RUNキャンペーン」は,事前にエントリーをした方が開催期間に来島した際に,例年3月に開催される「ヨロンマラソン」のコースを開放して走っていただこうという企画です。期間中は,好きなタイミングでヨロンマラソンコースを走れるほか,島内グルメやアクティビティで使える特典クーポン券が付与されるため,ヨロン島のラン旅を満喫できます。
2020/12/01
種子島大学の「天体講座(ふたご座流星群見学会)」申込募集!(種子島大学事務局)
種子島大学とは,行政区の壁を越えた種子島全体をフィールドに、種子島の「自然・歴史・文化・伝統」等を学び,種子島の魅力を再発見する,島民による島民の学校として開設され,島の暮らしがより人間らしく、より充実したものとなるよう島民の幸福度を高める活動に取り組んでいます。
年10回程度の講座を展開しており,第2回目の講座は「天体講座」として,ふたご座流星群の流れ星を観察します。(どなたでもご参加いただけます)
今年度は条件が良く,たくさんの流れ星を見られそうです。
2020/12/01
「種子島宇宙芸術祭2020×AKI INOMATA「貨幣の記憶」」開催中!(しまのサポーター事務局)
種子島宇宙芸術祭の2020年参加アーティストAKI INOMATA氏の作品が広田遺跡ミュージアムで特別展示されています。
インターネット上での仮想通貨の取引が当たり前になった昨今,「貨幣」のあり方を問う一海を舞台に,各国の貨幣に描かれている人物を貨幣から切り離し,古代から世界共通の通貨として使われている「貝」(今回は真珠母貝)にモチーフとして閉じ込めた作品です。
ぜひご覧になってください。
2020/11/02
離島オンリーのオンライン移住セミナー『かごしま.lifeRADIO 移住MEETUP!Vol.01《離島フリーク》』開催!
今年度1回目の鹿児島県主催かごしま移住・交流セミナーとして、『かごしま.lifeRADIO移住MEETUP!Vol.01《離島フリーク》』をオンラインで開催します。
昨今の新型コロナウイルスの影響を考慮し、例年東京で開催している移住セミナーを今回は初めてオンラインで開催します。
今回のテーマは「離島」。島暮らしについて5島8市町村が参加して島暮らしについてご紹介します。島暮らしを多角的に見つめる2人をゲストに招いた島暮らしトークセッションも注目です!パーソナリティは地元の放送局の現役アナウンサーが努めます。
また、参加市町村による《個別相談会》やアドバイザーを交えた《フリートーク》もあり、移住や島暮らしの疑問解決にぜひお役立てください!
2020/09/01