「かごしまの島々フォトコンテスト」の入賞作品をご紹介します。
最後に,令和5年1月20日から2月26日まで作品を募集した「かごしまの島々フォトコンテスト」の入賞作品をご紹介します。雨や暑さで外出するのが億劫な季節ではありますが,離島の魅力あふれる写真で,気分転換してみてはいかがですか。
夏休みの旅行先を決める前に必見の写真ばかりですので,ぜひご覧ください。
また,本事業は今年度も実施を予定しており,詳細が決まり次第,メールマガジン・SNS等でお知らせしますので,お気に入りの離島の写真のご準備をお願いします。
詳しくはこちらから>>>
URL:https://www.pref.kagoshima.jp/ac07/shimajimaphotocon.html
●お問い合わせ先●
鹿児島県総合政策部離島振興課
2023/06/02
あまみシマ博覧会2023デジタルパンフレットが掲載されました!!(奄美群島)
あまみシマ博覧会では,地元の方も,観光の方も参加できるような体験プログラムを奄美群島全域で開催しています。プログラム体験後には,航空券やフェリー乗船券,ご宿泊優待券などのプレゼント企画も実施されます。
奄美群島の様々な楽しみ方を体験してみませんか。
詳しくはこちらから>>>
URL:https://www.amami-shimahaku.com/new-digitalcatalog2023/
●お問い合わせ先●
あまみシマ博覧会事務局 ぐーんと奄美
(一般社団法人 奄美群島観光物産協会)
TEL:0997-58-4888
2023/06/02
「エラブココ」オリジナルツアープログラム(沖永良部)
「エラブココ」は観光案内パンフレットの配布,特産品やおみやげの販売を行っている観光拠点施設です。下記のような,沖永良部島の豊かな自然を体験するオリジナルツアープログラムも行っています。
沖永良部の思い出づくりにいかがですか。
・さんしる(三線)体験教室
・おきのえらぶ島ハイライトサイクルガイドツアー
・ナイトビーチピクニックツアー
詳しくはこちらから>>>
URL:http://www.okinoerabujima.info/erabucoco/
●お問い合わせ先●
一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会
TEL:0997-84-3540
2023/06/02
2023こしきまる旅フリーチョイス(薩摩川内市)
甑島をお得に旅行できる「こしきまる旅フリーチョイス」2023年春夏版が販売中です!【船】+【宿泊(1泊以上)】+【体験(1体験以上)】の組み合わせで申し込むと,宿泊と船代が割引になるとてもお得な商品です。
この機会に,甑島をお得に旅してみてはいかがですか。
詳しくはこちらから>>>
URL:https://satsumasendai.gr.jp/koshiki-sight-seeing/event-list/event-single/?pid=67558
●お問い合わせ先●
さつませんだい観光局
TEL:0996-25-1140
2023/06/02
鹿島ウミネコまつり2300が開催されます!(薩摩川内市)
鳴き声が「ミャーミャー」とネコに似ていることが名前の由来のウミネコ。5月20日(土)に甑島の鹿島港で行われるウミネコまつりでは,船からのウミネコの餌付け,遊覧観光などを体験できます!
その他にも,交流昼食会・抽選会などのお楽しみが盛りだくさんのイベントとなっています。
締切日:令和5年5月12日(金)必着
申し込み先:鹿島地域まつり実行委員会
詳しくはこちらから>>>
URL:https://satsumasendai.gr.jp/events/67937/
●お問合せ先●
鹿島地域まつり実行委員会
TEL:09969-4-2215
2023/05/01
徳之島闘牛大会が開催されます!(徳之島町)
徳之島は鹿児島県内で唯一,闘牛文化の残された島です。5月の大会は以下の日程で開催される予定です!
・5月2日(火)軽量級ナイター
・5月3日(水)中量級大会
・5月4日(木)全島一&ミニ軽量級大会
・5月5日(金)かりゆし58LIVE&闘牛大会
また,過去の闘牛大会の様子を動画でご覧いただくこともできます。
詳しくはこちらから>>>
URL:http://www.tokunoshima-kanko.com/about/bull-fighting/
●お問合せ先●
一般社団法人 徳之島観光連盟
TEL:0997-81-2010
2023/05/01
「奄美群島に暮らす人々のインタビュームービー」が掲載されました
(奄美群島)
奄美群島は,鹿児島本土と沖縄の間に位置し,奄美大島,加計呂麻島,請島,与路島,喜界島,徳之島,沖永良部島,与論島の鹿児島県に属する8つの有人島からなります。海洋性亜熱帯気候で温暖多雨な島々。豊かな自然の中に固有種などの珍しい動植物が多く生息し,それぞれに異なる文化が受け継がれる魅力あふれる島々です。
奄美群島に暮らす「Iターン」「Uターン」「地元高校出身者」の3者に,島で働くってどうなの!?と生の声をインタビューしました。
詳しくはこちらから>>>
URL:https://www.pref.kagoshima.jp/aa02/move/5ch/navi169.html
●お問合せ先●
鹿児島県大島支庁 総務企画部 総務企画課 総務労政係
TEL:0997-57-7212
FAX:0997-57-7219
MAIL:oosima-s-somu@pref.kagoshima.lg.jp
2023/05/01
田舎暮らしが体験できるゲストハウスがオープンしました!(大和村)
奄美らしい風景が残る名音集落で,シングル・カップル向け中長期型の新築一棟貸しゲストハウスがオープン。珊瑚が広がる美しい海と,アマミノクロウサギが現れる豊かな山がすぐ近く!
のんびり泊まって島暮らしを体験してみませんか?
詳しくはこちらから>>>
URL:https://www.kamimichi-naon.com/
●お問合せ先●
大和村 企画観光課
TEL:0997-57-2117
MAIL:kikaku@vill.yamato.lg.jp
2023/05/01
地域おこし協力隊【芋焼酎みしま村振興隊員】を募集しています
(三島村定住促進課)
三島村は,鹿児島本土と屋久島の間に点在する,竹島,硫黄島,黒島の三つの島から成る,人口385名の鹿児島県内で最も小さな自治体です。移住者には,子牛を1頭プレゼントするなどユニークな助成制度を設け,人口増に力を入れています。この度,地域経済の活性化を目的に,村営で芋焼酎の製造蔵を整備したことから,地元農家と一緒に農業技術を習得しながら原料サツマイモの栽培と焼酎蔵の杜氏の下で焼酎製造業務に従事し,将来的に芋焼酎の生産振興に携わって村内で自立を目指す協力隊員を1名募集します。(募集は隊員が決定次第終了となります。)
詳しくはこちらから>>>
URL:http://mishimamura.com/%e4%b8%89%e5%b3%b6%e6%9d%91%e9%bb%92%e5%b3%b6%e3
%80%80%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%81%8a%e3%81%93%e3%81%97%e5%8d%94%e5%8a
%9b%e9%9a%8a%ef%bc%88%e8%8a%8b%e7%84%bc%e9%85%8e%e3%81%bf%e3%81%97
%e3%81%be%e6%9d%91-2/
●お問合せ先●
三島村定住促進課
TEL:099-222-3141
MAIL:teijyu04@mishimamura.jp
2023/04/03
奄美群島便で島にゆかりのあるアーティストの楽曲を機内BGMとしてお届けしています
(日本エアコミューター)
JACでは,奄美群島日本復帰70周年となる今年,奄美群島への運航便の搭乗時・降機時において,それぞれの島ごとにゆかりのあるアーティストの楽曲を機内BGMとしてお客さまにお届けしています。 各島の雰囲気を機内からお届けすることで,観光のお客さまにはこれから始まる旅への期待を高めていただくとともに,奄美群島御出身のお客さまには「故郷へ帰って来た」という実感をより高めていただきたいとの願いを込めて,それぞれの島の魅力をイメージしながら,選曲しました。御搭乗の際は,各島ゆかりの音楽を是非お楽しみください。
詳しくはこちらから>>>
URL:https://www.jac.co.jp/pressrelease/
お問合せは上記リンクを御確認ください。
2023/04/03