令和4年度アイランドキャンパス事業の助成先(大学・短大等)を募集します
鹿児島県と鹿児島県離島振興協議会では,鹿児島県の離島を舞台に,離島の地域振興に役立つ学外活動に取り組まれる大学・短大等に対し経費の助成を行っており,現在,令和4年度の助成先を募集しております。[ 続きを読む ]
2022/06/17
高校三年間の離島留学~サンゴ留学~
喜界島をフィールドに様々な分野をまなびませんか?(喜界町)
サンゴ留学についての説明会をオンラインにて開催いたします。「サンゴ留学」とは,喜界高校に通いながら,サンゴが隆起してできた喜界島をフィールドに、様々な分野を学ぶことができる離島留学制度です。私たちは,生徒の興味・好奇心に真剣に向き合います。
高校三年間を喜界島で過ごしませんか?
地域みらい留学参画校の合同説明会にて,サンゴ留学の説明会を開催します!
※6月,7月,8月,9月と説明会を開催予定ですので,「6月の説明会には参加できない...。」という方は,下記URLにて次回の説明会をチェックor下記の電話番号までお問合せください。
【開催日時】6月4日(土),6月5日(日)
【開催場所】オンライン
【参 加 費】 無料
【申込方法】いくつか説明会を設けておりますので,下記のURLから興味のある説明会にお申し込みください。
【 URL 】https://c-mirai.jp/schools/93
【申込締切】6月3日(金)
詳しくはこちらから>>>
地域みらい留学学校詳細ページ(喜界高校)
URL:https://c-mirai.jp/schools/93
サンゴ留学について(喜界町役場)
URL:https://www.town.kikai.lg.jp/kankou/ritouryugaku.html
●お問合せ先●
喜界町役場 企画観光課 ふるさと未来創生室
TEL:0997-65-3682
2022/06/01
Real Style by Jeep EV充電器寄贈セレモニー及び
マングローブ再生事業に関する記事の掲載について(宇検村)
過日開催されました、EV(電気自動)充電器の寄贈セレモニーとマングローブ再生事業についての記事が,ジープがオンラインで配信する「REAL STYLE by Jeep」で紹介されています。詳しくはこちらから>>>
URL:https://jeepstyle.jp/amamioshima-renegade4xe-02/
●お問合せ先●
宇検村役場 企画観光課
TEL:0997-67-2218
2022/06/01
伊仙町サテライトオフィスが開所しました(伊仙町)
令和4年4月19日より伊仙町サテライトオフィスの使用が開始されました。企業向けのオフィス3部屋のほか,個人も利用できるテレワーク室やコワーキング室もございます。
詳しくはこちらから>>>
URL:http://town.isen.kagoshima.jp/sate.html
●お問合せ先●
伊仙町役場 未来創生課
TEL:0997-86-3111
2022/06/01
大和村ご当地体操「すなおにキビキビ体操」動画を公開(大和村)
奄美大島の製糖産業,黒糖焼酎に欠かせないサトウキビ。これを島に持ち込んだのが大和村の直川智(すなおかわち)翁だといわれています。大和村に伝わる川智翁の功績を伝えるため,ご当地体操ソングを作成しました!
~オール大和村で作ろう!~を制作コンセプトに,作詞作曲から振り付け,出演まですべて大和村民で作りました。撮影地は,世界自然遺産エリアを含む大和村自慢の景勝地や11ある集落も紹介しています。
動画はYouTubeの大和村チャンネルで公開しています。
詳しくはこちらから>>>
URL:https://youtu.be/Rtqwm8JfdKA
●お問合せ先●
大和村役場 保健福祉課
TEL:0997-57-2218
2022/06/01
薩摩川内市地域おこし協力隊の募集について(薩摩川内市)
薩摩川内市では,総務省の地域おこし協力隊制度を活用し,SDGsの理念の下,地域おこし協力隊と地域の「幸せ」を実現する本市独自の事業として,大都市部の若者を当該地域に受け入れて地域住民と一緒に地域の課題,旅・食・品に関する商品開発に取り組んでいます。現在募集中の,甑島での活動は以下のとおりです。
活動テーマ:観光DMO人材(上甑島観光案内所)
活動地域 :上甑島地域
受入団体 :(株)薩摩川内市観光物産協会(上甑島観光案内所)
活動テーマ:海と山のアウトドア地域パイオニア
活動地域 :主に西山地区(下甑町)
受入団体 :西山地区コミュニティ協議会
詳しくはこちらから>>>
URL:https://www.city.satsumasendai.lg.jp/www/contents/1497334210223/index.html
●お問合せ先●
薩摩川内市 企画政策課
TEL:0996-23-5111(内線4852)
MAIL:chiikidesign@city.satsumasendai.lg.jp
2022/06/01
期間限定「大名たけのこ」直売店を開設しています!(三島村)
三島村では,新型コロナウイルス感染拡大による,たけのこの需要低迷が予想されるため,昨年に引き続き,農家支援のため直売所を開設しています。「大名様に献上するほど美味しい」と言い伝えが残る,稀少で美味しいたけのこです。えぐみが少なく,あく抜きの必要がありません。爽やかで,シャキシャキの食感が特徴です。是非,今が旬の美味しい大名たけのこを味わってみてください!
※入荷状況により休業の場合もございます。御来店の際は,事前に電話でお問合せの上お越しください。
【期間】令和4年6月中旬まで
【営業時間】10:00~14:00
【予約受付】予約受付時間は平日の9:00~17:00
三島村役場 特産品係:099-222-3141
【商品】(1)むき身たけのこ 1袋300g 550円(税込み)
(2)皮つきたけのこ 1箱3kg 3,240円(税込み)
【場所】鹿児島市本港新町6番地 南埠頭「フェリーみしま」ターミナル駐車場
詳しくはこちらから>>>
URL:https://takenoko.link/
●お問合せ先●
三島村役場 特産品係
TEL:099-222-3141
2022/06/01
奄美大島VR動画の御案内(奄美市)
奄美大島の自然や文化を臨場感あふれる360°動画でお楽しみいただけるYouTubeチャンネルを御紹介いたします。(スマートフォンやパソコンでも閲覧できますが,VRで御覧いただくには専用のゴーグル等が必要です。) 詳しくはこちらから>>> URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PLofeZPXHhGL2Z0o2XzagO0KfG4K6YVDrg ●お問合せ先● 奄美市 商工観光情報部 紬観光課 TEL:0997-52-1111 FAX:0997-52-13642022/05/02
南種子町に「サテライトオフィスみなみたね」がオープン(南種子町)
南種子町に「サテライトオフィスみなみたね」がオープンしました。シェアスペースやレンタルオフィスに加え,キッズルームやシャワー室を備えており,90分880円から利用できます。テレワークやワーケーションの拠点として是非,御利用ください。 詳しくはこちらから>>> (島内の風景や観光名所を収録したバーチャル映像も掲載されています) URL:http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/institution/satelliteoffice.html ●お問合せ先● 南種子町役場 企画課 政策推進係 TEL:0997-26-1111(内線173・174)2022/05/02
県観光サイトにサイクルツーリズム特集ページ開設(鹿児島県)
県観光サイト「かごしまの旅」内に「今こそ自転車旅!絶景かごしまサイクル」と題した特集ページを開設しました。掲載中の全7ルートのうち6ルートが離島関係となっています。ルートのアップダウンや休憩・宿泊施設などのサポート情報から絶景ポイントまで詳しく解説しています。 詳しくはこちらから>>> URL:https://www.kagoshima-kankou.com/feature/cycle-tourism ●お問合せ先● 鹿児島県 観光・文化スポーツ部 PR観光課 TEL:099-286-3045 FAX:099-286-5580 MAIL:kanko@pref.kagoshima.lg.jp2022/05/02