鹿児島 沖永良部島



鹿児島 しまのサポーター 鹿児島 しまのサポーター


本文

沖永良部島 お住まい・お仕事のご案内

お仕事をお探しの方へ

支援施策制度のご紹介

えらぶぐらしの動画4部作の紹介

移住を検討されている方に沖永良部島での暮らしをリアルに感じていただきたく「えらぶぐらしの動画」を制作しました。4部作になってます。
まずは、「空からのめんしょり(ようこそ)~」で、島の景色をどうぞ~


・えらぶぐらしの動画01:空からめんしょりー(ようこそ)
https://www.youtube.com/watch?v=eEJIEnzqCL8


・えらぶぐらしの動画02:I・U・Rターンが本音で語る島移住
https://www.youtube.com/watch?v=1ZcFgqHoLa0&t=19s



・えらぶぐらしの動画03:島は子育て向き?魅力と苦労を語る
https://www.youtube.com/watch?v=Xde61q7fMFM&t=967s


・えらぶぐらしの動画04:家電付き!しま暮らし体験住宅
https://www.youtube.com/watch?v=LcRGrLLB4MQ&t=39s

知名町地域子育て支援拠点事業

(1)ひろば


 ア 子育て親子の交流の場の提供と交流の促進
  親子が気軽に、かつ、自由に利用できる交流の場の設定や子育て親子間の交流を深める
      取組等を実施する。


 イ 子育てに関する相談、援助の実施
  子育てに不安や悩みなどを持っている親子に対する相談、援助を関係機関と連携を図り実施する。


 ウ 地域の子育て関連情報の提供
  親子が必要とする身近な地域の様々な育児や子育てに関する情報を提供する。


 エ 子育て及び子育て支援に関する講習等の実施(月1回以上)


(2)乳幼児一時預かり


 ア 保護者の疾病、リフレッシュ時等に、乳幼児の一時的な預かり保育を実施する。


 イ 対象者は、町内に居住している概ね生後6か月から小学校就学の始期に達するまでの乳幼児

     (保育所、認定こども園等に通っていない、又は在籍していない乳幼児とする。)。

       ただし、その他町長が特に必要と認める場合は、この限りでない。
  
 ※祖父母等が町内に居住している場合は、母親の里帰り出産等により町内に居住していない

      乳幼児も対象とする。


 ウ 実施は、午前7時30分から午後7時30分までの間で、6時間以上開所し、1単位1時間とする。


URL: https://www.town.china.lg.jp/kosodate/kosodatepanhuretto.html

沖永良部島フリー滞在プログラム

移住者と話をしたい、島んちゅ(島民)と話をしたい、役場、学校、病院などの施設をじっくり見学したい、伝統行事や集落行事に参加してみたいなど、島への移住前に知りたい、やりたいことをサポートするためのプログラムです。


・先輩移住者・地元民と語ろう
・知名町の移住担当者と話をしてみたい
 知名町の行政サービスについてご相談に応じます。
・集落散策
 知名町の歴史や自然、文化に触れる散策ツアーです。 
・子育て施設見学
 保育所や小中学校をご案内します。小規模校ならではの先生と児童生徒の距離が近く親密で温かい学校です。
・沖永良部エコツアーネットのフリー滞在プログラムガイド
 移住者と話をしたい、島んちゅ(島人)と話をしたい、役場、学校、病院などの施設をじっくり見学したい、移住について知りたいけれど自然も見たいなど、ご希望をお知らせください。見学したいことやりたいことにあわせて紹介します。
・空き家物件見学
和泊町・知名町の定住促進住宅や、空き家バンク物件が見学できます。
・不動産事情を知る
不動産会社を紹介します。不動産会社が扱う物件を見学したり、沖永良部島の仲介物件の特徴や家賃相場などを詳しく説明します。


開催期間
~2023/3/31


URL:https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/erabu/index.html

鹿児島県 沖永良部島 和泊町の移住情報サイト「くらすわどまり」(和泊町)

和泊町へ移住・定住される方もしくは検討中の方へ向けて、移住・定住に関する情報発信を行っています。
より多くの方が和泊町に興味を持ち、移住・定住されることを目的とし、和泊町が運営しています。


くらすわどまり
http://www.kurasu-wadomari.info/




  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱いについて
  • SNS運用方針